レザークラフトには針と糸が不可欠です。
- 針について詳しく説明しているページ
- 数種類の糸を比較しているページ
はいくつもありますが、どの針と糸を組み合わせれば良いのかを紹介しているページはほぼありません
レザークラフト初心者の気持ちは

詳しいこと言われてもわかんないから、どの糸とどの針を買えば良いのか教えて!
だと思います(僕自身がそうなので)
現時点のオススメの組み合わせをお伝えするので初心者の方は是非参考にしてください

自分用の記録も兼ねて、使用した針と糸の感想を今後も更新していきます~
オススメの組み合わせ
ズバリ、2022年3月時点でのオススメはこちら
- クラフト社手縫針丸針(細)
- タイガーワックス糸(極細0.6mm)

初心者のうちはこの二つを買っておけば間違いないかと
実際にこの組み合わせで縫った姿がこちら


コバが汚いことと縫い目がガタついているのはスルーしてください……
詳しく知りたい人は、後述の使った感想を参考にどうぞ
これまでに使用した針
①東急ハンズで購入した針(詳細不明)

僕がはじめて購入した針(メーカーなどは不明)
東急ハンズ渋谷店で適当に買いました
- 針の先端がとがっている
- 針の穴が小さい
針の先がとがっていると
- 革に傷がつきやすい
- 指を刺してケガをする可能性がある
ので、先端が丸くなっている針を使いましょう

そもそもレザークラフトは縫い穴を開けるので、針先がとがっている必要はないんですよ…
針の穴が小さい点については
- 使える糸が限定される
- 糸が通りづらくてイライラする
というデメリットもありますので地味に重要

幾度となく出血したので今はこの針は封印してます
②クラフト社手縫針丸針(細)
現時点でオススメの針がこちら
- 針の先端が丸い
- 針の穴が小さすぎない
- 長すぎず短すぎず使いやすい長さ
- 値段が安い

初代の針のイマイチな点を全て解消してくれたので大満足
針が短いと
- 革に通して引き抜くときに抜きづらい
- 作品の厚みのある部分を縫いづらい
というデメリットがあります
今のところこの針で不満を感じたことはないので、愛用しています

そんなわけで、この針がオススメです!
ちなみに楽天市場での評価も★4.79という高評価っぷり(2022/03/29時点)
これまでに使用した糸
①ビニモ ダブルロー引き糸 5番手
僕がはじめて購入した糸
こちらも最初に買ったのは東急ハンズ渋谷店だったかと
- 値段が安い
- ロウが多すぎる

使えなくはないけど「初心者に使いやすい」とは言えない印象
ロウ引き糸は、自分でロウを引かなくてよいので初心者向きですが、
ロウが付きすぎていると
- 使う前にロウを落とす工程が必要
- ロウ落としが不十分だと革が汚れる
のでロウが多い糸は初心者には不向きだと思います

とはいえ安いので、今でもたまに使います
②(たぶん)ビニモ ミシン糸

こちらは一度も使っていません
なので良い点も悪い点もわからないというのが正直なところ
シンプルに
- この糸が通るサイズの針を持っていないから
というアホな理由です
適当に買うとこうしてお金を無駄にします
お金を無駄にするとレザークラフトをする気持ちが冷めてしまいがちなので注意

糸にこだわるのは中級者になってからにしましょう
③タイガーワックス糸(極細0.6mm)
こちらが今メインで使っている糸
- ロウの量が適度
- 色が豊富
①ビニモ ダブルロー引き糸と違って、ロウを落とさずにすぐに使い始められます

やる気になったときにすぐ作業に着手できるって地味に大事
糸の形が少し平たいのも僕は好きです
まとめ
使ったことのある針と糸は現時点ではこのくらいです
これからも少しずつ色々試していきたいと思います
コメント