【レザークラフト初心者向け】三角コインケースの作り方、必要な道具を解説!【型紙あり】

スポンサーリンク
レザークラフト

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

以前の記事(【レザークラフト初心者向け】最初に作るのにおすすめの作品3選!)で紹介した、三角コインケースの作り方を解説します!

簡単ですがコードホルダーよりも達成感を得られます!
こちらも初心者にオススメの作品です。

型紙も公開していますので、レザークラフトを始めたばかりの人は参考にしてみてください。
ちゃんとコインケースとして使用はできますが、細部までこだわる方のご使用はお勧めできません。
※ただし、今回公開している三角コインケースの型紙は完璧な出来ではありませんのでご注意ください。ご自身で改良するのを推奨いたします。

僕が作成する時に使用した道具も最後にご紹介しますので、興味がある方はご覧ください。
※レザークラフトは奥が深く、人によって使う道具ややり方が違う部分もあります。1つの参考程度にご覧ください。また、アドバイスもお待ちしております。

他のレザークラフト関連記事はこちらにまとめています。

※公開している型紙はご自由に使っていただいて結構ですが、二次配布・商用利用はお止めください。

【ターゲット】

  • レザークラフト超初心者の人
  • 革小物を作るときの流れを知りたい人
  • 完成度は高くなくてもいいけど三角コインケースを作ってみたい人

【目的】

  • レザークラフトの第一歩を踏み出す参考にして欲しい
  • レザークラフト仲間が欲しい
  • CADを使った型紙作りの練習のため
スポンサーリンク

完成品イメージ

三角コインケースの完成イメージはこちらです。

三角コインケースイメージ

コインケースとして使うのもいいですし、小物入れとして使うのもオススメです。
ちなみに僕は、薬入れや使わないイヤホンをしまっておくのに使っています。

それでは、作り方を紹介していきたいと思います。

型紙

今回作成するコードホルダーの型紙はこちらです。

長さの異なるコードホルダー2つと、三角コインケースの型紙となっています。

型紙説明

使用する革の厚み:1.5mm
※1.5mm以下の厚みであれば、問題なく作れると思います。

コードホルダーの作り方は、こちらの記事をご参照ください。

冒頭でも触れましたが、今回使用する三角コインケースの型紙は、若干失敗していますので使用は自己責任でお願いします…。
こちらの型紙をもとに一度ハギレで作ってみて、ご自身で改良することをお勧めします。

作り方

型紙を印刷

【必要な道具】
PC、プリンタ、A4用紙
(スマホを利用してコンビニでの印刷でもOK)

印刷した型紙

まずは型紙を印刷しましょう。
A4サイズのPDFですので、そのままのサイズで印刷してください。
(拡大コピーをしてもおそらく使えるとは思いますが、保証できません。)

型紙を厚紙に貼る

【必要な道具】
厚紙、ノリ

印刷した型紙を厚紙に貼り付けましょう。
通常のコピー用紙では厚みがないため、革をけがく工程で型紙通りの線を引けない可能性が高いです。

そのため、面倒だと感じると思いますが、忘れずに行っていただきたい作業です。

型紙を切り抜く

【必要な道具】
カッター板、カッター
(ハサミの方が切りやすい方はハサミでもOK)

切り抜いた型紙

厚紙に型紙がしっかり貼りついたら、線に沿って切っていきましょう。

革をけがく

【必要な道具】
革、銀ペン or キリ

けがいた革

切り抜いた型紙を革の上に重ね、革に線を引いていきましょう。
ここで引いた線をもとに、次の工程では革を切ることになります。

けがく時には、銀ペン又はキリを使用します。

この時に、バネホックをつける位置もわかるようにしておく必要があります。
型紙上に4つある十字の部分がバネホックをつける箇所になります。
十字の中心をキリなどで刺して印をつけておきましょう。

革を切る

【必要な道具】
カッター、カッター板、定規
(革包丁や別たちでもOK)

切り出した革

前の工程で、革につけた線に沿って革を切っていきましょう。

使用する革が大きい場合は、線に沿って切る前にある程度のサイズにトリミングすることをお勧めします。
革が大きすぎると、途中でズレて失敗してしまう可能性が高まります。
小さなハギレなどを使用する場合は、トリミングは不要です。

穴を開ける

【必要な道具】
レザーパンチ、厚紙
(穴あけポンチを使う場合は、ゴム板と木槌が必要です)

穴を開けた革

革が切り出せたら、バネホックを付けるための穴を開けましょう。

穴を開けるには、一般的には穴あけポンチという道具を使いますが、僕のオススメはレザーパンチです。
静かに穴を開けられるので、マンションでも騒音を気にせず作業できます。
マンションでレザークラフトを楽しむための道具は、別の記事で紹介しています。

開けたい穴のサイズにメモリを合わせて、革を挟んで強く握るだけで簡単に穴を開けることができます。
ちなみに、革の裏に不要な厚紙を挟むとより綺麗に穴を開けることができます。

穴のサイズは、取り付けるバネホックのサイズによって変わります。
今回はバネホック小を使用しますので、オス側用の3mmの穴とメス側用の4mmの穴が必要となります。

3mmと4mmの穴の場所については、型紙に記載を忘れたため、次の画像を参考にしてください。

穴のサイズと位置

バネホックを付ける

【必要な道具】
バネホック(小)1組、ハンドプレス機、ハンドプレス用打ち駒
(ハンドプレス機と打駒の代わりに、打具・連皿・木槌でもOK)

これが最後の作業、バネホックの取り付けです。

一般的には、打具と連皿、木槌を使って取り付けますが、ハンドプレス機を使えば超簡単に取り付けできます!
ハンドプレス機を買ってから、一度も失敗したことがありません。
また、ハンドプレス機を使えば静かに作業ができるので、時間を問わずレザークラフトを楽しめます。

ハンドプレス機を使用する際は、打ち駒が必要になります。
右側の2つがバネホックのオスをつける時の打ち駒で、左側の2つがメスをつける時の打ち駒です。

打ち駒

3mmの穴にはバネホックのオス側を取り付け、4mmの穴にはメス側を取り付けます。

オス側のプレス
メス側のプレス

この時、バネホックを付ける向きに注意しましょう。
次の画像のような向きになるようにバネホックを付けてください。
※向きを間違えると、コインケースとして成立しない失敗作になってしまいます。

バネホック取付向き

完成

バネホックの取り付けが終われば、完成です!
完成したら実際に使ってみましょう。

完成イメージ
完成イメージ2
完成イメージ3

画像をみていただくとわかるように、綺麗な三角ではなくズレた三角になっています。
これが冒頭で言った「完璧な出来ではない」理由です。

使用した道具

今回の三角コインケースを作るために、実際に僕が使用した道具を紹介します。
参考にご紹介するだけですので、もちろん全く同じものを揃える必要はありません。
ご自身が持っていないものがあれば、参考にしてください。

PC

プリンタ

A4用紙

厚紙

ノリ

カッター板

カッター

サンプルとして、適当な革を紹介しています。
実際に僕が使用したのはこちらのイビザのワインです。

イビザ ワイン

銀ペン

キリ

定規

レザーパンチ

バネホック(小)

ハンドプレス機

ハンドプレス用打ち駒

バネホック用打駒(番手:No.1ホック)

コメント